更新日:2023/10/11
1.実施日等
実施日 : 令和5年10月10日(火)
参加者 : 監督署2名、労務委員5名、支部安全管理士1名、事務局1名
工事名 : 1.大町1条3・10丁目間2号線改良工事
施工会社 株式会社 石田兼松八興建設
2.3・3・20永山東光線道路改良工事2工区
施工会社 株式会社 只石組
2.講評コメント
1.・現場・書類ともにきちんと整理されていました。書類につきましては、定期的にチェックを行
いミス漏れのないようにお願いいたします。
・現場は交通量・歩行者多いので交通誘導員の配置等も検討しながら作業を進めてください。
日没も早くなっていますので、照明設備の準備をお願いします。
・10月1日より2t以上の貨物車については、荷台に昇る際に昇降設備が必要となるので、
該当する作業があれば準備してください。
今後も安全作業でよろしくお願いいたします。
2.・車両系荷役運搬機械作業計画書 → 場内の出入りなどを明確化する様指示
・SDSの実施をお願いする。 → リスクアセスメントに載せる
・車両系建設機械作業計画書 → 所長のサイン、周知徹底をお願いする。
クレーンの能力検査を添付汁こと。
・現場内、架空線の注意を行う。
横断(車道)は決めた場所を指示する。
・社内報があり、非常に良い。
・KY活動 → 同じコメントが多く、少し工夫がほしい。
3.監督署からの配付資料
①令和5年9月末 業種別労働災害発生状況
②建設工事追い込み期労働災害防止運動(令和5年10月から12月まで)
③トラックでの荷役作業時における安全対策が強化されます。(令和5年10月施行)
④土止め先行工法に関する手順と留意事項
⑤「令和5年度エイジフレンドリー補助金」のご案内
⑥新たな化学物質規制に関する説明会のご案内(令和5年11月2日開催)
⑦騒音障害防止のためのガイドラインを改訂しました。
以上